- 走行中ガリガリ削れる大きな音。
- タイヤ外してみたらキャリパに削れた跡が。
ホイールと接触して削れている。 - 削深さは1mmくらい
- 前輪両輪ともに出ている
環境
- 10年くらい使ってる馴染みのスタッドレスに履き替え。
いままで削れた事は無い - タイヤに取り付け位置の指定無し。
今までローテーションさせながら使っていた - 空気圧は大幅低下していた(低すぎてホイールが歪んだ?)
自動車
- マツダ ファミリア セダン(最終モデル)
中古4年を30万円で買った。
当時相場は60万円程度。
内装が汚れているため半額で売っていたと思われる

とりあえず前輪L側
赤丸部分がトラブル痕

キャリパ外周が白く削れている。深さ1mm程度
周囲に切削粉有り。

ホイール内側にも削れたあとが。
すべてが接触したのではなく片側に寄っている。
この症状は両輪ともに出ている

ホイール内側拡大部。
新鮮な傷。
なぜblogにして色々な人に質問してるの?
普通の整備工場に持ち込む
↓
「あー、これは危険ですね。車買い替えですね。うちに良い中古車があるんですが・・」
というシナリオが予測されるので相談に乗ってくれなさそう
知りたい事・どうしたいか?
- 1mm程度の傷ならこのまま乗る事が出来るか?
- 交換が必要か程度の損傷か?
- カーブで応力がかかったときキャリパ割れたりしないか?
- キャリパはもともとこの程度の傷に耐える性能を持っている?
- キャリパ割れの時、油圧が抜けて全車輪制動不能に陥る事は無いか?
無いのであればしばらく乗ろうと思う。
キャリパ交換が必要な際
- キャリパ交換はできるのか?
- 交換は普通の整備工場で出来るのか?
- キャリパ自体の値段は?
(スポーツ車キャリパは値段よくみかけるけど・・) - 工賃は2万円程度?