2010年1月28日木曜日

全自動たんぽぽ刺身マシーン

見てくれてありがとうです!
人気なのでちゃんと紹介HPの方に移動しておきました。

花夢電科雑多猫 » 全自動たんぽぽ刺身マシーン







.

2010年1月27日水曜日

オススメ科学&オーディオブック良いのあるじゃん!

FeBe:
オーディオブック - 本や講演を耳で楽しむオーディオブックのポータルサイト-

iPodとかで気軽に「聴く」事ができる。
「読む」じゃなくて「聴く」
電車内で本を読むと酔ってしまう私にはピッタリのアイテムなのです。
アメリカでは有名なんだけど日本だと聞いた事が無くて。
ついに巡り会えたよ〜
I wanna be な社会人クンの大好きな自己啓発関係もたくさん揃ってたよw


============================================


で、本題。
科学好きでしょうか?
好き?
ならばこれ↓ご存知でしょうか?
【ヴォイニッチの科学書】
iTunesのPodcastingで聞く事のできるインターネットラジオです。
科学初心者でもわかりやすいレベルで、最新高度な科学を説明してくれてるの。
有料版が月額525円で配信中。今日やっと会員になってきました。


私は頭悪いくせに昔から科学は好きで。
雑誌Newtonとかはちょっと退屈感じる程度にマニアックな科学好き。
こんな僕でもヴォイニッチの科学書は面白かった!
  • ワクワクする好奇心
  • 科学の不思議
  • 専門家だけが知ってるホントに面白い所
という科学の本来の魅力がいつも満喫できる番組。


このヴォイニッチの科学書は昔の無料版がまだiTunesでたっぷりと配信されているので。
試しに昔の放送を聞いてみるのオススメ。




休刊になった雑誌LOGINの「くねくね科学探検」なんかと同じような雰囲気かなあ。

2010年1月20日水曜日

ハンダ煙吸い取り器妄想中

つくろうかなー?
MAKE: Japan : HOW TO - キャンディー缶消臭機の作り方

フィルタも安いし。もっと安く入手できそうだけど。
交換用フィルター
もっと安く入手できる方法があったら教えて下さいな。

2010年1月19日火曜日

ナイスアイデア!こういうのが欲しかった!



これはカッコいいぞ!
アイデアも凄いし。

via
TC_Chu's Point: Misa Digital Guitar

ファンクションジェネレータを自作したけど・・orz


ここ数日大量の時間費やしてファンクションジェネレータを自作してみました。
といっても、秋月の MAX038精密波形発生キット にさらにopamp組み合わせて
出力信号にDCオフセットとゲイン調整かけられるようにしたもの。
初心者向け補足:
DCオフセット・・・信号をそのままで電圧かさ上げ、かさ下げすること
ゲイン・・・ここでは増幅率の事。信号の大きさ自体を拡大縮小する


電源とoffset&gain用のユニットは自作。
OpampはEL4451CN 広帯域プログラマブルゲインアンプ 70MHz を使ってる。けっこうな高級品。
外部からゲインとかいじれるからノイズとかに強いはずなんだ。

久しぶりに基板作ったよ

中は配線でぐっちゃぐちゃw
で、想像付く方もいると思いますが・・

リンギングがひどいwwwwwwwww
オーバーシュート+50%(0.5V)という超絶低性能w
この波形は1Vp-p 1MHz 矩形波にもかかわらずこれ。
いやー、ベニヤ板ケースだし配線はグチャグチャだし。
BNCまでのインピーダンスいい加減だし浮遊容量とかあまり意識しなかった結果この有様だよ・・・
補足:秋月の MAX038精密波形発生キット 自体の出力は7MHzまで綺麗に出てました。


教訓
  • 測定器や基準機はプロの製品を買う事!
  • opamp同士の結線は基板内で行って、かつ、高周波を意識する事。
    ってか高周波勉強しやがれですう!
  • 安いからってベニヤ板とか使うんじゃありません!

はぁ。
どっか安いファンクションジェネレータ売ってないかなあ・・

2010年1月18日月曜日

初めて製図CAD使ってみた。これ便利!


 ものづくり=製図=CAD
が常識ですが、なんと私は製図系CADは初体験です!
AR CAD という2次元CAD使ってみました。
業界標準?なAutoCADは難しいらしいし有料なので今回はパス。

AR CADの特徴少し
  • フリーソフト
  • CADなので寸法指定で線が引ける。実寸印刷可能
  • フリーの中では一番直感的
    マニュアル見ず4時間である程度習得できた
    ちなみに私はドラフターも触った事無い製図素人。
    中学の技術で習っただけ。
  • JPEGが読み込めるなど製図以外にも使える
  • 応用が広い。イラストレータの代わりにもなりそう
  • DXF形式という業界標準のデータ入出力できる

で、これで何をしたかったか?というと自作機器のパネル穴あけなんです。
ベニヤ板に穴をあけてスイッチ類を取り付けるんだけど、ベニヤ板は凸凹しててケガキ線書きにくいのよね。
今回は穴も大量で間違えやすいし。
なので、CADでPC上でじっくりとレイアウト考えてみた。


穴位置をCADで作って実寸印刷。ベニヤ板に貼付けてます。

こんな風に。あとで紙をはがすので「あとで剥がせる系」の糊を使ってる。

で、紙の上からドリルで穴あけ。


と、こんな感じでCAD使うと色々楽に加工できる事がわかりました!
実寸印刷ホント便利。
ケース加工がかなり楽になりそう。
もっと昔から習得しておきたかったなあ。こんな便利な物だとは思わなかった。

CADの応用
  • 痛車作成
    実寸で印刷できるのでカッティングシート台紙が楽々作れるのですよ。
    イラストレータ形式のベクター画像があればそのまま読み込んで貴方の車にあわせて寸法あわせればOK
  • 配線の長さシミュレーション
    電子機器内部配線の長さを計算できる。寸法合計機能使う。
    自宅の間取りを入力すればコンセントの電線長さとかも見積もれる。
とかなかなか良いかも