2010年11月19日金曜日

100%地場産土器作り

天気が良いので粘土を乾燥中。ふるいにかけてゴミを取り除いたら土器用粘土にする予定。


近所の山を散策してたら綺麗な粘土が露出してる所を発見。

どう見ても縄文土器粘土とそっくりなので作ってみるよ。

どうせなので火を起こす燃料もその辺の枯れ木でやろうと思う。


昔から「土器の粘土ってその辺の粘土層の事で良いの?」って疑問があった。調べてみたら


ケイ酸塩が焼結する事で硬くなる現象を利用したのが土器。

人類最古レベルの化学生成物。


との事。
粘土はだいたいケイ酸塩らしいので今回採取したものも焼けば固まるはず。

乾燥後水含ませて粘性が出てくれる事を祈りつつ。

粘土粒子のイオン化が粘性のキモらしい。

粒子細かくする作業重要だなあ。




=====================

追記

上手くいきませんでした。失敗。

花夢電科雑多猫 » 100%地場産土器作り 失敗





.

2010年11月18日木曜日

レーザーハープ作り中2

レーザーハープ試作。フレーム部分完成。
あとはArduinoに繋げてプログラミング。

2010年11月7日日曜日

Androidデビューしました!

「メガネケース」と評判の悪い au の IS01 が月額実質無料キャンペーンやってるので買ってしまいました!
これでついに念願のAndroidデビュー!!!


iPhoneに比べるともっさり感は強い。CPUが早くないとAndroidは辛いのねえ。
デザイアとかギャラクシーくらいじゃないと持ち歩き運用は難しいかもしれない。
全体的な使い勝手はiPhoneの方が上。iPhoneは良いアプリも充実してるし。


Androidの魅力はやはり自分でデータ転送できたりとか自分でソフト作れるなので。ボチボチ遊んでみるつもり。


@sardinej さんナイス情報ありがとうございます!

2010年11月1日月曜日

レーザーハープ作り中

レーザーハープ作ってみるよ。
とりあえずレーザーにちゃんと反応してくれるかのテスト。
今の所いい感じで動いてくれる

2010年10月18日月曜日

凍った湖に拳銃で弾丸を撃ち込むとどうなるか実験してみた


EMBED-Spinning Bullets On A Frozen Lake - Watch more free videos

こうなるのか!
なぜこんな事に?

しばらく考え込んだけど
こういう事らしい。

2010年10月14日木曜日

[音楽レビュー]TOHO EURO FLASH vol.1


今年8月発売のTOHO EURO FLASH vol.1 を頂きまして。
早速聞いてみました。
運転してる車内で聞くとドスンドスンと低音が響いていい感じです。
もともと70's 80'sユーロビート好きなのでちょっとこの辺の曲に関してはこだわりがあるんだけど、最近は滅多にお目にかかれない曲に出会えていい感じ。
最近のユーロってトランスの影響受けてて単調でズンズン言ってるだけのが多い。個人的に最近のトランスは嫌いな方。
でも、もともと東方の楽曲自体が強度にメロディアスなので、このTOHO EURO FLASHもメロディアスな曲調に仕上がっている。
一瞬90'sユーロを思わせる感じ。
聞いていて疲れないし懐かしさも感じて楽しいです。
歌っている人は日本人だけど歌詞は英語。そのため、曲によっては日本語なまり英語が目立つ曲もある。純洋楽にこだわる人はサンプル聞いてから購入された方が良いかも。
分類としてはJ-EUROってやつです。
最近売れ筋のクラブ系ではない感じ。
アキバPOP感は若干あるけど距離を置かれているので親しみやすいです。


5曲目と9曲目が特にイイカンジ。
無理のないアニメ声ボーカルでグイグイ歌ってる感気持ちいいです。


ジャケットはすっごく豪華な事になっちゃっているゆかりん!
イラストレーター夢路キリコさんによるものです。

霊夢もゴージャス!特濃な感じ萌えるw

2010年10月8日金曜日

太陽熱でクッキング

Make: Online : Can a Building Be a Sun-Death Ray? YES!

作りたいなあ。
太陽熱で調理する装置憧れる
でも、日本は安全な水が簡単に入手できるし
温帯モンスーンなので天候の変わりやすい日本ではあまり意味の無い気も少しする。
でも、探していたらこんなん出てきた。

The Solar Cooking Archive
段ボールで太陽熱調理器作ることができるらしい。
CooKit - Solar Cooking
誰でも安価に作る方法だそうで。


日本での自作記事
ソーラークッキングの実験
ソーラークッカーの作り方とオンライン情報集

薪が無くても調理ができるので世界のエネルギー不均衡を解消できるとかの記事もある。
いい方法だなあ。

2010年10月4日月曜日

Make: 大垣 meeting いってきたよ!写真レポ



Make: Ogaki Meeting (MOM) 行ってきたよ! - a set on Flickr

相変わらずすごく面白かったです!
Flickerで写真まとめてみた。
初めてFlicker使ったなー
なかなか便利。
一回データが全消しされたけど。


今までのMakeMeetingのレポートは以下

2010年9月24日金曜日

[make]手芸な太陽系かっこいい


(photo via ↓)
MAKE: Japan : とってもお安くできる太陽系モビール

いやああ!かっこいい!!ナイスアイデア!!
これは欲しくなるな。

2010年9月22日水曜日

レシートのアレをルイズしてみた



ついやってしまいました。
AVRマイコンでドクドクとルイズコピペを流し込んでおります。
プリンタの使い方教えてくれたTwitterの心優しき方々ありがとうございます。
あなたたちの優しさは、こんなひどいモノになってしまいましたwwwww
ニコニコ動画で見た方が楽しいと思うのでyoutube版動画作ってません。
リクエストがあったら作るよ。
技術解説もリクエストがあれば。
Pythonでデータ生成してWinAVRでAVRに書き込んでるよー

2010年9月18日土曜日

次世代便所スリッパ作ってみた【文系の僕が】 がすごく良い



科学技術でここまで爆笑するとは思わなかったwwwwwww
超絶おすすめ。
すごく正しい使い方だと思うw


あと動画作ったセンスがすごくいいのが気になってる。

youtube版もある
けどなるべく上記ニコニコで見た方が楽しいよ

2010年9月3日金曜日

pythonでハードウェア制御はマゾい


python でやっとシリアル通信できた。
EclipsをMacに入れちゃったからMacでやってるんだけど
なかなかマゾい。
Macだしハードウェア制御だからとにかく資料が少ない。
英語資料もなぜか少ない。


でも、ここまでくれば後はプログラミングのみ。
勉強だけで済むのである意味楽だ。

2010年9月2日木曜日

気が楽になることわざ

Man proposes, God disposes.

⦅ことわざ⦆ 事を計るは人, 事をなすは天.


良いことわざだなー。
色々悩んでもしょうがないって事だな。

「○○をしておかないとダメ人間になるぞ」とかいうけど、実際なるかどうかは天次第。

2010年8月25日水曜日

POSプリンタ制御勉強中


わけあって、レジのレシートプリンタを制御中。
しかもかなり面倒な方法で。
完成したら記事にまとめまっす。
陰気な工作なのでMake関連には出さないつもり。



「hello」
これを出すだけで約8時間くらいかかった。
むっはー
サンプルコードがN88BASICなんだもんなあ。

2010年8月1日日曜日

タイムパラドックスを回避する方法発見

タイムパラドックスを回避する方法 | WIRED VISION

なるほどー
光子を使った実験で確認できるとな。

信憑性は怪しいけどw

2010年7月9日金曜日

渋いわーかっこいいわー!




Meter Clock - Hacked Gadgets - DIY Tech Blog
ぐはぁ!
めちゃくちゃカッコイイ!

2010年7月2日金曜日

雨上がりニコニコガジェット



きよおと-KiYOTO:雨上がり、ニコニコスマイル

これは素晴らしい!
圧倒的アイデア力。
シンプル。
受け手の心を揺り動かす感動。
こういうの作れるようになりたい。

2010年6月20日日曜日

群馬工作好きOFFやってきました!


創り出されたペーパークラフト達

●なにをやったの?
  • ペーパークラフト
    簡単なヤツが大人気!
    難しいのは「マゾいマゾい」と他の意味で大人気w
  • パスタを食う
●どこでやったの?
埼玉県深谷市のパスタ屋さん

●どんな人が来たの?
今回は理系男子5人。
大学生〜30代

●雰囲気は?
一般的なOFF会は
  「イエーーーーイ!
    うえーーい!アヘアヘヘ!」
っていうハイテンション飲みOFFだけど工作OFFは違う!
みんな黙々とペーパークラフトを作る。
 パスタ食う。
 作る。
  作る作る作る。
集中しまくってるので静か!!
たぶん図書館開催でもイケる!
無口な人にとってはすごく居心地のいい環境だと思う!
あ、もちろん色々話はするけど、やっぱ口より手が動く人ばっかなので
静かなのに大きな盛り上がりを感じたw
かなり奇抜なOFF会でした!
色々な意味で面白いぞ。

●ご様子

深谷城址公園の「モンテリーノ」という店でやりました。
隠れ家的良い店。
こんな風にテーブルがペーパークラフトで埋まる。
他のお客さんが覗き込みまくりw




ゲームキューブのペーパークラフト


バナナ

リアルバナナの完成!
下はミカン箱のペーパークラフト。
基本的に変な物がウケてたw


まいにちいっしょ、のテレビペーパークラフト。

店内のインテリアと馴染みまくっている。
置いてこようかと思ったけどやめた。だって僕良い人だし!w






ちび初音ミクのペーパークラフト。
これをバナナと組み合わせると・・



お兄ちゃんのバナナ太いよお///
お口に入らないよお///////


かっこいいイケメン多面体君ペーパークラフトも・・

お兄ちゃんのバナナ太いよお///
お口に入らないよお///////

・・・・バナナ便利すぎる!!wwww



ペーパークラフトで長居しすぎたのでここで一旦解散。
用事のある方がひとり帰って、その後二次会。

二次会と言ってもペーパークラフトだぜ!w
ファミレスへGO
iPadを持って来てくれた方がいて初お触りしてきた。
良いね!


ポップアップアートとかもやってました。
右の方にあるのはプレステのペーパークラフト

ちょっとお洒落っぽいのも。




と、まー
こんな感じで!
理系男子ばかり集まったけど、ハイレベルは事は全く無し。
小学校の図工レベルで楽しみまくってたOFFでしたー


次回は高崎開催かな?

でも、これなら日本中どこでも出来る。
要望があれば東京でもやりたいなあ。

【関連】
群馬工作好きOFFに行ってきた - hijouguchiの日記

2010年6月13日日曜日

全自動たんぽぽ刺身マシーン次世代版誕生してた!

これをみてくれ!
和尚エレクトロニクスの蒼さんがとんでもない進化をさせてしまった。



ひわいすぎる!!!!
僕の作ったただブン回ってだけのとは違くて、画面をちゃんと認識してる!
が!
技術のすごさの前に、この怪しすぎる動きに目が行ってしまうw



誰得レベルが格段にアップしていてこの地球の未来は大丈夫なんだろうか?と一抹の不安がよぎる・・

===========
ちなみに僕の作ったのはこれ

2010年6月5日土曜日

LOGOでドットインパクトプリンタの動画



レゴブロックで作ったドットインパクト風プリンタ - スラッシュドット・ジャパン

おー!いいねー!
けっこう精度出てる事にビックリ。
LOGOのギアはバックラッシュ大きいんだけどなあ。
これならCNCもイケそう。

2010年5月31日月曜日

HP丸ごと取得ソフトwgetの使い方

UNIX / linux で動くHP取得コマンド wget の御紹介。

●インストール
MacOSXでやってみたよ
  1. 作業用ディレクトリを作って移動
  2. $ sudo curl -O http://ftp.gnu.org/pub/gnu/wget/wget-1.9.tar.gz
    ソース取得
  3. $ sudo tar zxvf wget-1.9.tar.gz
    解凍
  4. $ cd wget-1.9
  5. $ sudo ./configure
  6. $ sudo make
  7. $ sudo make install
ここを参考にしまくった
Mac OS X 10.5にwgetを入れる。 (javaプログラマ日誌)



●一般的な使い方
$ wget -r [URL]

例)
$ wget -r http://hp.vector.co.jp/authors/VA015654/
私の旧サイトを画像込みでDL。
カレントディレクトリに保存される。嬉しい事に相対パスだよ。


使い方は↓
【 wget 】 ファイルをダウンロードする - Linuxコマンド集:ITpro

これなんか便利そう↓
引用)png画像のみを入手する
$ wget -A .png http://www.xxxxx.co.jp/index.html




コマンド以外のソフトもいっぱいある。
ウェブサイトを丸ごと保存してしまえるフリーソフトはないでしょうか。(特定ディレクトリ配下のみ等でも可です) - 人力検索はてな

2010年5月26日水曜日

MTM05 行って来たよ!

Make: Tokyo Meeting 05
に行ってきましたー!
私の展示品は
  • 全自動アナログフォトフレームマシーン
  • 全自動たんぽぽ刺身マシーン
でも、自分の写真は撮り忘れたんだぜ!w

写真レポも作ったよ!

2010年5月14日金曜日

2010年5月5日水曜日

3D でけいおん!!



ぐるぐるけいおん3D!!(改)‐ニコニコ動画(9)
キタキタきましたよ!
赤青メガネで観ると「うおおおおお!」ってなる!

2010年5月4日火曜日

工具を効率よく収納するハック


うん!これはシンプル&ナイスアイデア!
ネオジウムマグネットを使ってます。

via URL

2010年5月3日月曜日

ヴェトナムショップ VIET NAM SHOP 美味しかった!


一応名前は秘密?な方々と
ベトナム料理 VIET NAM SHOP という所に行ってきたよ!
本格的な味!
うまかったー!
2年前くらいに元会社の人たちと行ったんだけど臭みが苦手らしく会社の人は撃沈。
今回の方々はこういうの平気だそうでとても楽しかった!

では紹介。

フォー ボー(牛肉味

フォー ガー(鶏肉味
それぞれ600円。
ベトナムの超基本料理。すんごい美味い!
大好きな味でございます。パクチー(ご当地の香草)やレモンも一緒に付いて来る。
お好みに合わせてどうぞ。

ベトナム現地の人が作っているのでしっかり現地味。
日本の多国籍料理屋で食べる味とは全然違う。香りがしっかりしててすごく良い!


店内
スリッパに履き替えて入る。
結構狭い。14席くらい。
普通の家を改造して店舗にしたっぽい。

店内は日本人よりもベトナム人の方が圧倒的に多い。
謎の言葉で満ちている。
店員はあまり日本語通じない。
パスポート無しで来れる外国気分。

メニューは日本語も書いてある。値段もちゃんと表記してある。


名前忘れた謎料理。
700円だっけ?


混ぜて、ニョクマム(魚醤)をかけて食べる。
すんごくうまい!
生臭い感じの臭みがすごくいい。
肉とパクチーと米麺?の味。



なんだっけな?
500円だった気がする。
米の膜?で包んだ春巻きみたいな物。
日本人の口にも合ってて問題無くみなさん食べられる!
米の膜は茹でてあって、サロンパス湿布を水で濡らした感じに見える。
「サロンパス」と命名。


米の粉を使った野菜オムライスと言いますか・・・
いやーこれ、素晴らしく美味しいのよ!
4人で食べてものすごい勢いで完食!
ニョクマム(魚醤)や、謎のソースを付けて食べる。


●全体感想
うまい!
これに尽きる。
タイ料理の臭みが苦手な人は撃沈すると思う。

●販売エリア
店内はベトナム料理関係の食材を販売しているブースがある。
かなり多種な食材扱っている。
謎の言葉で満ちている・・。
日本の店では到底売ってないような物が大量。
食えるのか食えないのかわからないレベルの物もたくさん。だって文字が読めないんだもん。

店で作った餅などもあって色々面白い。
みんなで大量に食材買い込みました!
謎の紙幣おもちゃ買ってしまったよ。ちょっと掲載微妙なモノなので秘密wwww





ベトナム料理 VIET NAM SHOP
TEL 0270-21-8290
google地図
場所は群馬県伊勢崎市。
群馬銀行伊勢崎南支店そば

●参考になるサイト
レアな食材も扱っています ~ヴェトナムショップ : ヴェトナムショップ [食べログ]

2010年5月1日土曜日

エレキジャック No.18 に載りました!


CQ出版 エレキジャック No.18 という初心者向け電子工作雑誌に記事を書きました。
ばっちり掲載されています!



作ってみちゃえば実は簡単!なLEDランプ・タイマ
という記事で、97ページから数ページ。
買うとか、お金が無い人は学校の図書館で読むとか・・立ち読みとかwwww
是非どうぞー!
有名雑誌なので日本全国の書店で普通に入手できます。
ラジコン・プラモデル・軍事 関係のコーナーにおいてある事多し。
Amazonでも売ってるよ



内容は、スイッチを一瞬ONするだけで、じわじわと自動的に消えるLEDランプの作成方法。
  • 部品点数が驚異的に少ない
  • 一般的にとても入手しやすい部品のみ
  • 実用性とシンプルさを両立した回路
  • 専門用語を避けて、わかりやすい言葉に置き換えて説明
が特徴。
もうこれ以上シンプルな工作は僕には作れないと思う。
そんな記事ですー。

2010年4月24日土曜日

Arduino Cheat Sheet / エレキジャックフォーラム


via Make: Online : Arduino cheat sheet / thankyou

Arduino の cheat sheet だそうだ。
これはなかなかいいねー!効率上がりそう。
僕はこれに出会うまで cheat sheet という手法を知らなかった。
調べてみたらなるほどたしかに便利。

よーしpython cheat sheet の翻訳するぞー!と思ったら既にされていたり
ありがたく使わせて頂きますw

==================

今日は秋葉原でエレキジャックフォーラム(EJF)があった。
事前予約制を完全に忘れていたので、展示のみ見て来たよ。
編集でお世話になっている人にも挨拶できて色々よかったー

一緒に行った友達はエンジニアだけど趣味な理工学にはあまり興味が無いっぽくて退屈させてしまった。
でもまーそれだけEJFは濃くて面白かったという事だー!

2010年4月22日木曜日

softbank の基本料金が改悪

ソフトバンクの新ホワイトプランが“改悪”にしか見えない理由 - デジタル - 日経トレンディネット

softbankユーザーの方はご注意を。
現行のままのホワイトプランならこの問題は発生しない。
パケット定額割引 *1 の中途解約金にだけ注意すれば良い。

実際にソフトバンクショップ行って確かめて来たけど、姉ちゃん自体この制度のことを知らないらしい。「頭おかしいオッサン来たぞ。うぜえ」みたいな対応で終始した。
うーん・・なかなか難しいね・・・

2010年4月18日日曜日

電気二重層コンデンサの調査

電気二重層コンデンサといえば、容量の大きいコンデンサとして有名。
これの車内採用について調べてみた。

耐熱性
60℃〜70℃が一般的。よって車内採用NG

耐圧
2.5Vが一般的。
自動車は13.5Vなので直接接続で耐圧を稼ぐ。
直接接続するにはバランス回路が必要。

【参考】

2010年4月16日金曜日

名案!電子部品の保管用アルバム


(pic via Make: Online : Album of electronic components / thank you )

コインアルバムに電子部品を分類保管してる。
これはかなりのナイスアイデア!
自分もやってみよう。

粗大ゴミから取り出した電子部品は単品物が多くて
保管方法に困ってたんだ。
これなら解決!


元記事
Make: Online : Album of electronic components

このようなコインアルバムの購入検索ワード
「コイン アルバム ポケット」

2010年4月7日水曜日

NST放電実験



ある御方からネオンサイントランス(NST)を頂きました。サクッと放電実験。
これでリフターを作ろうと思ったけど交流放電だから整流用の高圧ダイオードが必要なのよね・・。
忘れてた。
それにしても火花放電はカッコいい!



とりあえず高電圧でキノコを成長促進させる実験には使えそうだなw
キノコ栽培培地を確保するのが大変だけど。

2010年3月28日日曜日

タイ料理 パシカーポン

美味かったのでメモ。
PHASIKAPORN

なかなか本格的。うまい!
タイの人が作ってる?
日本人向けに少しアレンジされている気もするけど、ちゃんと外国の味。
ナンプラーが嫌いな人にはお勧めできない本格的レベル。
ご飯がタイ米じゃないのがちょっと残念。
からくないメニューもあって良心的。
お値段はタイラーメンが750円程度
  • 営業
    AM11:00-14:30 pm17:00-22:00
  • 定休日
    月曜
  • tel
    0270-40-3063
  • 住所
    群馬県伊勢崎市柴町1040-1
日本語はかなり通じる。
でも日本語に少し自信無いみたいなので上手くアシストしながら話すと良い。
Twitterの gunmaoff 打ち合わせで行ってきました。みなさんありがとう〜!

2010年3月24日水曜日

巻貝をLEDで光らせてみた


貝殻をLEDで光らせてみたよ。
ただそれだけー
5分で出来るわりには、けっこう幻想的で綺麗です。



今回、はじめてHDRを使ってみた。
上の3枚写真の合成。
露出の色飛びの無い所だけ組み合わせることができるマジカルな方法。
Photomatixってソフトを使った。
フリー版は写真に文字が入るけど気にしない。


参考サイト

通販メモ:イーバンク銀行の人に対する注意

メモ
SBIネット銀行 → イーバンク銀行 への振込は手数料が150円発生する。
yahooかんたん決済の方が割安。
振り込みの方が損。


取引相手がイーバンク銀行の時は注意せよ。

2010年3月13日土曜日

【少女漫画】夏のかけら:天乃忍


キタキター!来ましたわあああああ!!!
天乃忍センセの読み切り短編集ついに発売ーー!!!
おmでとうごzしsましあーーーーー!

わたくしの大好きな少女漫画作家でございます。
ファンレター出したくらいのレベル!
ちょーマイナーなんだけど、ちょー素敵なのよ。
表現力もキャラの可愛さも切なさも。
これ以上私の口から感想を述べるなんてこの作品が汚れてしまいますっ!

クリックすると文字が読める程度まで拡大できるよ
この図書委員の子とかーーーー!


・・もうこれ以上は言わない!




・・有事に備えてもう一冊買おうっと。

2010年3月12日金曜日

NodeBoxが面白い [processing]


Python版 Processing こと NodeBox をやってみました。
チュートリアルをちょっと改造して作ったのが上の動画。
2時間くらいでここまで作れた。

さすがビジュアルプログラミング用のソフトだけある。
サクサク作れる。
Processing と比較すると、やっぱ Python のコード体系の方がシンプルなので楽々な感じ。
CSV を処理する勢いでガンガン作れます。


ただねー難点が・・。
Processing に比べると 遅い!
アニメーションさせるとけっこう遅いです。
でも、動画の書き出しはフレームごとに記録して来るから十分の早さがある動画が作れるけどね。
NodeBox2 というのが出ているらしいけどまだ試してないです。
期待。
参考:Python版Processing “NodeBox” | itFun.jp


ちなみに、今回書いたコードは↓コレ
size(480,270)

fill(0.2)
rect(0,0,WIDTH,HEIGHT)

fill(1)
stroke(0.2)
strokewidth(1)

allfobj = []

for i in range(60): #ここで表示する文字を一回全部作ってallfobj[]に格納

flist = {}
flist['fsize'] = random(270)
flist['frotate'] = random(360)

chars = "format"
flist['fchar'] = choice(chars) #choice() : chars の中からランダムに一個選び出す関数
flist['fx'] = random(WIDTH)
flist['fy'] = random(HEIGHT)
allfobj.append(flist)

speed(20)
def draw(): #allfobj[]に格納されたデータを表示する
fill(0.2) #背景を塗りつぶす処理
rect(0,0,WIDTH,HEIGHT)

fill(1) #文字を描く処理
stroke(0.2)
strokewidth(1)
rotate(FRAME*5)
for s in allfobj:
fontsize(s['fsize'])
rotate(s['frotate'])
p = textpath(s['fchar'],
s['fx'],
s['fy'])
drawpath(p)

2010年3月9日火曜日

googleブックスが凄すぎる件!


↑見てこれ!
私の大好きな雑誌 Make: の04巻
ネット上でほとんど立ち読みできます!!!

他にもすごくいっぱい本がある!
特徴挙げると
  • かなり本がある
  • 本の中の文章まで検索できる
  • 実際に読む事のできるページがかなり多い
いつの間にこんな最強のサービスやってたの・・
あらかじめ内容わかるからすごく購買意欲が湧いて来た。
これ、ちょっと古い本にとっては最強の宣伝方法になっちゃうんじゃないか・・?




●参考
Twitter / Kate: あれ、Googleブックス、便利すぎじゃない?! ☆
あれ、Googleブックス、便利すぎじゃない?! - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

2010年3月2日火曜日

ヘッドフォン MDR-V6 買ったよ!感想


SONY MDR-V6 を買いました。レビューします。

自分手持ちでは一番の高級ヘッドフォン。
これは、音楽業界標準と言われる SONY MDR-CD900ST とほぼ同様な物らしく。
ちょっと低音部が豊かな味付けだそうだ。
プロユースではなくコンシュマー向き。
でも、MDR-CD900ST にかなり近く音の分解能がはっきりしているとの事で。
自作アンプとかの評価測定用を兼ねて購入。
標準機・・つまり「曲の製作者が意図した音を聞くために買った」というわけ。
補足:今回知り合いのつてで音楽業界プロの人からコメント貰った。やはり「CD900は標準だよ」との事。色々納得して買えた。教えてくれて感謝

●使い勝手
  • ケーブルはカールコードだけどとても柔らかい。
  • 密閉型だけど側圧は高くなく耳はあまり痛くならない
    私の頭は大きくて耳が前面に出てる感じだけどそれでもOKです
  • 折り畳める!コンパクト!
  • 専用ポーチ付いているので保管も気楽
  • 密閉型なので暑い
  • イヤーパッドは破れそうな感じだけど交換パーツが安いらしいので安心


●音の印象


私は Sumajin SUMEAR-WTというのを愛用してて。
(評判のいい Creative EP-630 の兄弟機だと思います)
これが非常に音が良い!豊かな低音と澄んだ高音が大好き。
このイヤホンと比較します。
今の所、エージングは1時間しか行ってません。

  • 特性はフラット
    MDR-CD900ST と比較してみたいなあ
    SUMEAR-WT
    と比べると低音部に物足りなさを感じる。まあ、フラットだし・・。
  • 細かい所まで良く聞こえまくる!
    駆け出しアイドルようなプロに達してない歌手のイマイチさがよくわかる。
  • シャリシャリ気になる
    アキバ系電波ソングはシャリシャリ音がかなり気になるくらいハッキリ聞こえる
  • クラシック曲に是非おすすめ
  • 定位や広がりが良い
    え?これ立体音響だったの?って驚いた曲もありました
  • 音が非常にスッキリしてる
    SUMEAR-WTの音がこもって聞こえるほどですw
  • 疲れる
    細かい所まで聞こえすぎて疲れます。
    音響プロが使う「モニター用」というのも納得
    SUMEAR-WTの方が雰囲気にまとまりがあって快適
評価環境は
 再生:Mac iTunes
 サウンドボード:PCM2704で音質のいいDAC - nabeの雑記帳
 アンプ:FETヘッドホンバッファアンプ (単3×2) - nabeの雑記帳
音はかなり好きです。おそらく製作者nabeさんと音の好みが近いから心地よく感じるのかと。
nabeさんありがとうです。


●感想
  • 素直すぎて疲れる
    音に味付けのしてあるヘッドフォンの方が快適なんだな。
    ヘッドフォンってモニター用とリスニング用にわかれるけどそういう事なのか。
    今回聞いた MDR-V6 MDR-CD900ST のリスニング用モデルという記述もある。
  • MDR-CD900STを試したくなった
    最初からMDR-CD900STを買っておくべきか?w
  • アンプ自作派には必須
    MDR-CD900ST レベルの分解能を持ってないと「聞き比べてる」という事にならなさそう。
●追記:24時間エージング後
  • さらに細かい音が出るようになった気がする
  • おかげでさらに疲れる音にw
  • やっぱ普段はSUMEAR-WTを使う事にする


おまけ

パッケージはかなり豪華w

2010年2月28日日曜日

ギターエフェクター作ってる


レイアウト設計図でつ。

ううう・・・やっぱアナログ回路は大変だよおおお・・・。
ノイズとの戦いが・・
インピーダンスが・・・
これは頼まれ物なんだけど、一品ものエフェクター作るのはこれが最初で最後になりそう。エフェクターと言えども製作にはかなり時間コストがかかるのね。


自分では納得の音に仕上がってる、はず!
世界にひとつだけの音だぜええええ

2010年2月25日木曜日

煙ポコポコおもちゃがすごい!


MAKE: Japan : 煙の輪っかがポコポコ出るおもちゃ
このアイデア素晴らしすぎる!!!
しびれるぅ!憧れるぅ!


のほほん木工房さんだそうです。
木工の世界にもすごい人がいるんだなあ・・。

2010年2月24日水曜日

ideapad S10-2 購入した感想


Lenovo ideapad S10-2 というネットブック買いました!
ネットブックとは安くて小さいノートパソコンの事です。
購入2ヶ月くらいたって色々わかってきたので
使い勝手をレビューしてみます。

●大きさ
写真の通り。キーボードに置いてあるiPhoneを大きさ参考にしてみて下さい。
想像以上に手軽に持ち運べる。

●価格
32000円くらい。
winXP & office込み
office2007なので使い物にならないけどねw

●長所
  • 一般的なネットブック
  • 黒モデルは他netbookに比べて品がある
  • 最初から大型バッテリーなのでお得。6時間持つ
  • 普通に使える速度
  • ビジネスやるには十分。ちょっと昔のノートPCよりずっとマシ
  • USBポートが左右併せて3つもある。
  • 値段相応以上かと思う
●短所
  • 画面が小さい。特に縦方向。
    でも昔のノートPCよりはマシ
  • 画面が明るすぎる。一番暗くしても明るい。
    真っ暗室内では遮光フィルタ必要。
    屋外では長所になるけど・・・
  • 光沢液晶なので画面のぎらつきが激しい
  • 大型バッテリーが持ち運び時ちょっとうざい
  • Ctrlキーが小さい

●写真での説明


裏面。封印シールなど無く、メモリ交換など容易。


天板。丸い模様が施されているけど黒モデルはあまり気にならない。
少しラメが入ってて気品の有る綺麗さ。
白モデルとかだと丸模様目立つけど黒モデルはあまり目立たずとてもオススメ


電源ボタンやアクセスランプは白色LED使用されてる。
明るさもほどほどで、流行の青色LEDではないので目障り感はゼロ。
流行に流されず青色使ってないという時点で設計者のセンスを感じる。


ACアダプタはかなり小型!持ち運びに便利。
でもこれ、改造してあるのです。なぜかというと・・↓

コンセントまでを繋ぐケーブルが太くて固くてデカイ!
ACアダプタのコンパクトさを完全無視した大きさw
なので自分で細いケーブルに改造してしまいました。
ホームセンターで黒色コンセントプラグ買って配線。

ACアダプタとの接続端子はパソコンATX電源のメス端子が最適でした。
ちょっとキツいけどぐいっと押し込んで使う感じ。
ジャンクATX電源拾って来ておいてよかった〜


●ソフトウェア部分メモ
自分の他サイトにまとめておきました。
といっても普通に使う分にはそんな問題にならないレベル。
気になる方はどうぞ〜